カテゴリ
以前の記事
2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 メモ帳
レース道具を買うなら
http://www.tombolodisegni.it/ 検索
その他のジャンル
フォロー中のブログ
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
ハートシリーズより「お花畑」完成しました♪ 37×24cm
![]() タイトル 「お花畑」「VIVACE」「COLORFUL」どれにしようか迷っていますが、とりあえず 「お花畑」で、、、 ハートの中、お花だけにした方がよかったかな? はぁ~ 淵、ピシッと平らにしてから写真撮ればよかった~失敗、失敗。 ベランダのイタリアンパセリ、お花を咲かせてみました。 ![]() ![]() いつもは、とうが立ってきたら、すぐに切ってしまうのですが、どんなお花が咲くか見てみたかったのです。 よく見ないと分からない位、小さくて、白くて、可愛い、ナズナに似ているかな♪ パセリは、せり科で、にんじん、三つ葉、セロリなどがお仲間で、似たようなお花を咲かせるそうですよ。 話題は変わって、ダルビッシュ、早くも10勝、スゴイです! 野茂をこえるかも~ レンジャースのユニフォーム、白、赤、青、薄いグレー(ビジター用?) そう、星条旗と同じ色なのです。 レンジャースのスタンドの何とフォトジェニックなこと! 皆(いやいや大勢の人)が、赤、青のTシャツやユニフォームを着ていて、とにかくスタンドが鮮やかなのです。 原色大好きです♪ そうそうレンジャースでは、その日の試合で着用するユニフォームの色はピッチャーが決めるのだそうです。 野手はピッチャーと同じスタイルで試合に臨むということです。 ダルビッシュの赤や青の野球帽からはみ出した後ろ髪、セクシーです♪♪♪ 脱色しているのか、染めているのか知りませんが、帽子の色と合っているのですよ~~~ コーディネートは、こーでねーと(古~い) ▲
by fusello
| 2012-06-29 00:16
| レース
4年に一度のお楽しみ、ロンドンオリンピックまで1ヶ月余、1億総評論家時代到来、でも時差があるのが辛いところ☆
競技はもちろん楽しみですが、私は選手団の入場が大好きです。世界中の国々、初めて耳にする国(ただ忘れているだけ?)、洗練されたユニフォーム(行進用)、民族衣装、そしてアナウンサーの軽妙なコメント(選手個々のことや国のこと)、はい、物知りになるチャンスですよ!!! オリンピック記念のレースをデザインしてみました。 五輪マークのカラーを使用した、ハートの五輪マーク、如何でしょう? ![]() レースを織るのに必要なグッズをご紹介しますね。 fusello(ボビン)、複数だとfuselliです。 はい、だいぶ大きいです。イタリアらしくオリーブ製のものもあります。 ![]() fuselloは2本一組にして使います。 私は少し小さめのfuselli愛用しております。 ![]() 今回使用する糸 ![]() デザインのコピー、ビニールシート、新聞紙 ![]() ビニールシートは紙を剥がしてシールをデザインの上に貼り付けます。 ![]() トンボロにセットして、はい、スタートです♪ そうそう新聞紙はデザインとトンボロの間に挟みこみます。 ![]() こんな可愛い針山もありますが、、、 ![]() 中に針を入れてます。 ![]() これらのグッズは私のトンボロレースの先生 Gianfrancaのお店で買う事が出来ます。 http://www.tombolodisegni.it/ 先生とお店については、改めてアップします♪ さて本日、楽天の高校生ルーキー釜田投手(石川県金沢高校出身)が、ロッテ戦に登板します。 田中(マー君)二世と呼び声高い逸材です。 皆さん、テレビの前に正座して熱く応援しましょう(はぁ~~~また私だけ!!!) ▲
by fusello
| 2012-06-24 11:53
| レース
私はベランダーです♪
ベランダではなくベランダーですよ! ベランダーの定義=ベランダで園芸作業をする人 えぇ~、すでに死語ですか??? 昨年購入したハイビスカス、強く剪定しすぎたためか、盆栽風になってしまいました! 大きく育たないんです、葉っぱは小さいし、、、 でもね、お花は普通の大きさで次々咲いてくれるので、好しとしましょう、可愛いですしね♪ ![]() それでは私のお気に入りのレースをどうぞ♪ タイトルは「チューリップ 秋山庄太郎風」 ![]() 写真家 故秋山庄太郎先生は女性とお花をたくさん撮影されておられました。 その中でも、アレンジフラワーの写真が私は大好きです。 葉っぱが無くて花と茎だけだったり、不自然に曲がったり、絡まったりしたお花、幻想的な色、、、 ちょっとだけ先生の作風を真似てデザインしてみたのですが、、、 ちっとも幻想的でない! はい、私もそう思います。 さて一昨日、元楽天、岩隈投手(マリナーズ)が初勝利をあげました(祝) 春先の不調で今のところ中継ぎに甘んじておりますが、大リーグにも慣れ、調子も上がってきたので 監督! 早く先発ローテに入れて下さい!!! そうそう皆さん、岩隈のヒゲ面、ご覧になりました?(ひょっとして私だけ) 彼は入団当時から、ジャニーズ系のイケメンで人気があったのに、何という事でしょう! あのキタナイお顔、悲しい~~~ ヒゲを剃って下さいませ! 日本人選手は何故大リーグに行くとヒゲ面にするのか? 私なりに考察してみました。 男らしく強く見せるため 日本人は若く見られるから貫禄を付けるため モード(流行)、ファッションだから ボールが当たっても、ヒゲがクッションになって痛くないように はぁ~~~ どうでもいい事でした!!!!! ▲
by fusello
| 2012-06-19 01:36
| レース
今日はトンボロをご紹介しますね。
![]() 上から順に長さ 20. 30. 40. 50cm トンボロの中身は、おがくずがぎっしり詰まってます。 30cmで重さは2kg位 チェスト トンボロを乗せて使います。 ![]() ![]() ![]() スタンド 高さが調節出来、ヘッド部分は回せるので便利です。 ![]() ![]() 私の場合 大きなレースを織る時は 40cmのトンボロ+スタンド 小さなレースを織る時は 30cmのトンボロ+チェスト の組み合わせです。 ハートのレース、お花の部分が完成しました。 ![]() ![]() レースは裏を見ながら織っていくので、完成するまで表を見ることが出来ません。 最後に針を抜いて、トンボロからレースを外し、表を見る時のドキドキ感、そう以前 フィルム式カメラの時代、出来上がった写真を袋から取り出して見る時の感覚と 共通したところがあると思うのですが、、、 そうそう、こんな事ご存知でした? 私はショートカットにしているので、一ヶ月に1回美容院に行きます。 何でも私の髪の毛=伸びるのが速い=という話題から 睡眠時間の短い人=髪の毛が伸びるのが速い=とのこと 髪の毛は寝ている間は成長しないので、長時間寝ていれば、髪の毛も伸びない。 つまり、美容院の回数を減らす=睡眠時間を長くする☆ へぇ~~~本当かしら??? 美容師のお兄ちゃんのお話でした! さて本日、元広島東洋カープ黒田投手(現ヤンキース)が、日米通算150勝を達成しました(祝) 私は秘かに彼のことを、球界の安美錦(力士)と呼んでおります。 玄人うけするいぶし銀、如何でしょう? 興味ない! ごもっともでございます、はい!!! ▲
by fusello
| 2012-06-14 21:40
| レース
いよいよ雨の季節となりました。
蒸し蒸し、ジメジメの日々です。 せめて政治、経済からはスカッとしたニュースを聞きたいものです。 先日織りはじめたハートのレース、淵は赤に決定しました。 ![]() 私にとって長~い外周を織るという事は、苦行です。 同じ織りの繰り返し、はい、眠くなってしまうのです。=睡魔との闘い= そんな時はこれ ![]() エスプレッソ♪ お気に入りはイリー(illy) 部屋中がコーヒーの香りで満たされます。 苦~いエスプレッソをグイッと一杯、眠気も吹き飛んでしまう…といけばいいのですが、なかなか… ![]() 空き缶(illy Art Collection)にはシソやパセリを植えて美味しくいただいております。 さてさて明朝、レッドソックスの松坂が左肘じん帯手術からリハビリを経て、一年振りに復帰登板します。どんな投球をするか楽しみです。放送は朝5時から、ワクワクちょっとハラハラ♪♪♪ ハートシリーズから 金のリボン 30×25cm ![]() ▲
by fusello
| 2012-06-09 17:06
| レース
私のことを少し…
1988年より、ヴォーグ学園にて、手編み、各種レース(ボビンレースを除く)を習う。 2001年より、ほとんど毎年1.5~2ヶ月、イタリア各地に滞在し、レースを学び現在に至る。 平行して、志村冨美子先生よりボビンレース、金井文江先生より、フランドルレース、バンシュレースの製図を習う。 最初に習ったブラーノレース(ベネチア) 11×9cm ![]() 新たに織り始めるトンボロレースです。 まずは、デザイン画を描いてみました。 失速気味(いやいや失速してしまった)の世界経済、少しでも元気が出るように明るい色を使用してみました。(こんなことで経済が回復する筈がない! もちろん解っていますよ! 気持ちの問題ですから!!!!!) ![]() 外周の色が違うのは、どちらを選択するか未決定のため。 トンボロにデザインをセットして、さあ織り始めましょう。 ![]() 1ヶ月で完成出来たら嬉しいな♪ ▲
by fusello
| 2012-06-04 22:49
| 自己紹介
1 |
ファン申請 |
||